忍者ブログ
プロフィール
HN:
丹波=J=レノン
性別:
非公開
職業:
ゴーストライター
趣味:
アイドル研究
自己紹介:
ドイツ文学が思想の基盤
ライブアイドルオタク

コスプレイヤーは休止状態。
コス写真はアーカイブでみれます。

砂糖・乳製品・アルコール・タバコを憎んでいます。


メールで連絡する →
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア
最新TB
忍者ブログ | [PR]
+Diary+ 丹波=J=レノン
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


酒、弱いのでカクテル一杯でも十分酔えて眠くなる体質。
そんなんだから、久々に飲んだら眠くなって一駅寝過ごしてしまったぞ。。。
時間的に戻りの電車もなく、タクシー代出すのもなんだかもったいなくて
一時間歩いて帰ってきて、ようやく1時半過ぎに帰れた、、。

飲みではシマPと語ったり、バカ話に花を咲かせた。
しかも、途中から人が増えてさらに楽しかった!
何故か私がいろいろネタにされてしまったけど(笑)
すっごく参考になって、たくさん元気になった。

元気になったところで、気分的には、コミケ&となコスが一番楽しみなわけです。
たくさんの人が集まるから久々な人にも会えそう。

コスプレは今回、蒼さんが合わせて下さるので、初めて三日間連続でやります。
まだ、キャラクターや順番は完全に決まってないけど作品は
「天上天下」、「一騎当千」、「いちご100%」、「るろうに剣心」
でほぼ確定。

とくにるろ剣はやる気になってから1年半以上たってようやくです。
なんといっても、蒼さんの剣心はずっと憧れの存在だったから、嬉しすぎる!
かなりの青二才な蒼紫ですがなにとぞヨロシクお願いします。。。

まだハイなので、もうちょっと書きたいような気分だが、
明日は早出なのでもう寝なきゃいけない。
少し酔ってるので支離滅裂でスマン、、、。
というわけで、寝ます!

拍手

PR

芸術的表現力は皆無に等しい私ですが、芸術鑑賞はわりと好きな方だったりします。
あんまり詳しくないけど、感受性はそこそこあるかと、、、(^^;)

で、ピアノのCDを聞くようになったきっかけの曲が、「ラ・カンパネッラ」。
イタリア語で「鐘」っていう意味らしいです。
最初に聞いた時は中学生だったのですが、すごいインパクトを受けましたね。
音を聴いてて一人で手で弾いているのが信じられなかった。

というワケで、動画を検索すると、有名な曲なのでYOUTUBEにあった。
最高峰のピアニストであるエフゲニー・キーシン様の演奏を貼っておきます。



こ、これは。。。
特に最後の4分の1くらいの所の指使いが人智を越えていて、動きが見えない…
速すぎて映像の動画処理が間に合ってません(笑)

動画で見ても、やっぱり凄い曲なんだなぁと痛感ですわ。

拍手


今日の読書のメモ。
ヘッセの「デミアン」を参考に。

理想的な団体とは。

自由と愛がある。
個人個人の相互理解から成立している。
各自の腹が決まっている。
自分自身の立場を守る決意を全員が表明している。

という、デミアンの言葉。
確かにデミアンの言うとおりです、こんな団体は美しい。

たんなる都合や打算によってより集まった集団は弱いですね。

拍手


最近仕事、勉強などに追われ、節約生活をせざるを得ず、、友達との接触が少なくなりがちです。
いろんなプレッシャーがあるわけで。。。
友人とはいっても、義兄弟ともいえるような間柄は一騎当千の成都みたいで憧れます。
桃園の誓いはロマンチックで好きなんです^^
一騎当千GGの第8話での玄徳と関羽の和解シーンには感動しました。
感動した記憶として話にちなんだ義兄弟の心理テストを考えてみました。


普段は信頼しあっている義兄弟のあなたは弟です。
何かの拍子に兄が間違いを起こして弟に攻撃してダメージを与えてしまいました。
兄の目はなぜかうつろです、、、。
信頼する兄から攻撃された弟の方の気持ちは…。
最初は
「まさか兄者が、こんなこと。」
と弟は思いました。少ししてから、立てるようになりました。
今は目が覚めたようで兄は非常に困った様子で立ち止まっています。
弟として次にどう考えるかですが、

1.兄の間違いを正すため、懸命に説得する。
2.事情を良く知ろうと、とにかくいろいろ聞く。
3.弟の私にも原因が?と自問自答する。
4.保身のため何も聞かずに逃げる。
5.敵とみなし、攻撃されたので仕返す。
6.身を差出し、気がすむまで攻撃しろという。

あなたが弟だったらどれを選びますか?
また、どれが本当の義兄弟と間柄いえるでしょうか。


作品中の関さんは1の行動です。これぞ本物の義兄弟だと感じました!

自分だったら、2とか3になりがちかもしれません。
しかし、それでは解決に向かうのかがわかりませんよね、、。
だからヘタレといわれるのでしょう…。弱さから脱したいです。

また、4や5を選択したとしたら本当に義兄弟なのかどうか疑問が残ります。
少なくとも私にはない選択肢です…。

6は、、うーん、怖いですね。。。そんなにMにはなれない(笑)

普段の友人関係も深くなってくると、考え方のすれ違いで衝突することもあるとは思います。
義兄弟が苦しんでいる時、常に正しい方向へ導いてあげられるような、、
そんな人になりたいと思います。
聞いてあげたり自己嫌悪するだけでは、なにも改善できなかったりするわけです、、。

人に話を聞いて欲しいなら、まず自分がしっかりしていなければなりません。
そして自分に対して正しくあるために、常に単純で純粋でまっすぐであることを心がけるべきでしょう。

時々迷いがでてしまう私は、まだまだ修業中の身なのだと感じます…

拍手



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ レノン記念日 ] All Rights Reserved.
http://tanba.blog.shinobi.jp/