忍者ブログ
プロフィール
HN:
丹波=J=レノン
性別:
非公開
職業:
ゴーストライター
趣味:
アイドル研究
自己紹介:
ドイツ文学が思想の基盤
ライブアイドルオタク

コスプレイヤーは休止状態。
コス写真はアーカイブでみれます。

砂糖・乳製品・アルコール・タバコを憎んでいます。


メールで連絡する →
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア
最新TB
忍者ブログ | [PR]
+Diary+ 丹波=J=レノン
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


結構長めに書いたのに途中で寝てしまったらしく日記の文章が消えた!
朝起きてすぐに凹んだ。書いた内容、思い出せず、復元できない…。
ブラウザで書くのはやはりキケンですな。

むむむっ、とりあえず、コス予定でもメモっておこう。

3.8 とらドラ!
3.22 はいからさんが通る
3.28 or 29 源氏物語千年紀Genji
4.19 純情ロマンチカ
5.24 るろうに剣心

二月、三月ははいからさんとGenjiの準備に勤しみます。
平日は仕事の忙しさ真っ盛りなの土休日しか作業できないっぽいけど。

はいからさんは、冬星やる。
衣装はバリエーション多いから選ぶのが楽しい!
しかし、あの髪型、どう再現すればいいのか、、、悩み中だわ。


先週から、Genjiの光のために平安時代の和装の調査をしはじめました。
洋装の知識がほとんど通用しない感じがしてかなりの驚異を感じています…。

なんせ、今まで狩衣と直衣の区別がちゃんと付いてなかったくらいですからw
水干(すいかん)をみずほしって読むんだと思ってたりした自分が情けないw

あと、文様の染めもやったことない!
型友禅っていう方法をとればいいのか?塗料はどうすっぺ?

和装一着なんて一日で完成っていう人もいるらしいけど、
私にはとうていそんな技術ないぞ!

そんな感じで全然準備知識が足りないのでさらに調査を深めます!!

というコトで、、

ついに初めての和裁挑戦がはじまったのでございます(^^;)

拍手

PR

とらドラ!16話、逢坂の生徒手帳を川嶋が預かった時、櫛枝に言った
「罪悪感はなくなった?」
の意味が全くわからないのを2週間引っ張った。

今日改めて考えなおしてみてもやっぱり全く解らない!

そんで、ググって調べたら、「なるほどー」ってな感じでスッキリなのだ。この作品の恋愛感覚は複雑っていうか高度だよね。

そして川嶋はふところが深いぜっ!竜児争奪戦は川嶋に頑張って欲しいかもしれん。

男子は北村派だったはずなのに新OPになってから、竜児が可愛く見えて仕方がないんですが…。なんでだろ?作画かなぁ?

話は変わるが、Genjiが最高傑作過ぎるね!そんで光の君が素敵過ぎる!!あまりにも遠く及ばないのはわかってるけど、憧れますなぁ♪

今週の藤壺さまとの恋は悲しすぎる…
沈んだ光に対して葵の上が珍しく優しいのが可愛く思えた。
ナレーションが光の君に優しいのでホッとする。なんといっても、最愛の紫ちゃんですから(^^)

で、このシリーズ、全11話の予定のために源氏物語の原典の名場面集みたいなところもあって、、かなりカットされる部分もあるんですわ。

それでもアニメ化を外して欲しくないない女性は、、

ファッションセンスと男の扱い最強の朧月夜
ある意味有名な末摘花
総合的にナンバー2の明石の君
私のイメージでは超絶美少女の玉鬘

かな。この方達はアニメでも絶対見たい!来週は朧月夜は見れるはず!

光が没した後に出てくるチャラくて可愛い匂宮くんも見たい!とてもではないが宇治編までは無理だろうな…。

そんな感じでかなりハマってます!

拍手


今年はせっかく土曜日なのでなにかバレンタインがらみのエピソードがある作品のコスをしたい所なんだけど、、、今日は普通に仕事なのじゃい。


せめて生地を買いに行きたいが、仕事の後じゃ間に合わないっ!


最近、貴族風の話言葉を聞くのが好き。上品な人には癒される。逢坂大河の
「なぁぐりこみじゃぁ!」
も好きだが(笑)




あ。近日中にブログのタイトル変えるかもだわ。

拍手


パル多摩の写真の編集ほぼ完了。
















主人公…華宮未来さま
三原色/氷室零一…ジュン


撮影順をジャンケンで決めたのですが、
未来さんに「グーしか出さない」って読まれて連敗した…
この日は寒くて最初はグーから手が動かなかったからです(笑)

やっぱり背景が綺麗!パルテノンまた行きたい!

拍手



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ レノン記念日 ] All Rights Reserved.
http://tanba.blog.shinobi.jp/